kenjiniaの履歴

アラサー元板前(寿司屋)がエンジニアになります!その軌跡になればいいなぁ。

BASEで通販サイト作ってみた。

お久しぶりです。Kenjiniaです。

今回は、無料でネットショッピングサイトが作れる「BASE」をやってみました。

もちろん購入ではなく運営側です♩

 

たまにサービス名は耳にするけど、売る物が無いので関係ないと思っていました。そんな中、私の母親がハンドメイドアクセサリーを販売し始めました!

思いついたら即行動をする母なので、作品を作る前に材料を大量購入。一気に作品を作ってしまいました。

商品は複数作っているが、自宅を店舗に改良して販売。大きな通りでは無いのでお客さんが来ない。。。

趣味でやっているんだと思っていましたが、どうやって売れるか相談されたのをキッカケに、私も考えました。

店舗の立地条件は良いとは言えないので、思い切ってネットショップをしようと思いました。そこで、前々から気になっていた「BASE」の登場です!

未知な部分だらけですが、試行錯誤しながらやっていきます。

 

 

<登録って簡単?>

やるからにはまずはネット検索。口コミを見ると”簡単”とか”無料”とかめっちゃ書いてある。しかも、公開中のサイトのクオリティが高い!!

これで本当に無料なのか!?と驚くほどでした。

さて、登録してみよう。とサイトを開いてみました。

f:id:kenjinia:20180318185930p:plain

・・・え。メールアドレスとパスワードだけ?

しかもURLもこっちで選択できるの〜!?(てか、香取さん?)

ドメインは流石に決めれないけど、選択肢がめっちゃある。

入力をすると本当に簡単に登録できました。

 

<無料のテーマも豊富>

サイトを公開するときに重要な画面。以前、WordPressでサイトを作ってみましたが、同様に「テーマ」という形式が用意されています。

無料で利用できるテーマも10種類ほどあり、これだけでも充分にサイトが作れます。

プログラミングができたら個人でコードを修正して、オリジナルなページも作成できます。まじでプログラミングスキルって重要だなと再認識しました。

無料テーマも充実していますが、より個性を出すために、有料のテーマも豊富にありました。凝ったテーマもあって使ってみたい気持ちはありますが、一通り理解しないままに手を出すのは躊躇しました。笑

と言うより、テーマを自身で作成できるくらいのスキルを身に付けたいので購入しません!!

 

<商品の登録も簡単!>

ネットショップにおいて、重要なのはもちろん「商品の登録」です。

その商品登録ですら簡単でした。

あらかじめフレームがあるので、必要な情報を入力して、商品写真を貼り付けるのみ!

誰でも簡単にできます!

簡単に出来るからこそ、商品の説明や写真に気を使わないといけないなと思いました。

ネットなので実物の確認ができないので、より文字や写真が重要になってきます。

商品の写真の撮り方などは、今後身に付けたいと思います。

 

<Apps がめっちゃすごい>

サイトに登録して、商品も登録できた。これで一応ネットショップは作れた。と思いながら色々開いていると、「Apps」という項目があったので開いてみました。

f:id:kenjinia:20180318192313p:plain

おぉ!ライブ配信や、GRコード決済、ブログの機能も簡単に付けれるなんて!利用方法はインストールするだけ!めっちゃ便利!

サイトのコンテンツを増やして、付加価値を提供できたら最高ですね。

これでHTMLの変更や、SEO対策も出来るなんて、凄すぎます。

一般に公開されている公式のネットショップに対抗するのも夢ではない気がします。

ちゃんと機能を理解して活用できたら可能性が広がるので、しっかり取り組んでいこうと思います。

 

<ここまでのまとめ>

BASE」で検索すると、”あなただけのネットショップが無料で簡単に”と唄っています。

・・なんだかんだ公開したら有料になるんだろうな〜と覚悟して登録してみましたが、公開した今でも問題なく無料でできている!感動♩

数時間で本当に簡単にサイト公開までできました。今後はコンテンツを充実させて、SEO対策も考えていきます。

サイト公開はゴールではなく、スタートなので、母の作品を多くの人に届けるために頑張っていきまーす!!

 

無料オンライン学習 Progate

これから学んでいく言語はPHPからと決めた!

言語を学ぶ所までは見えたが、どうやって学んだらいいか分かりません。

ネットで検索をしたら、数十万単位の費用がかかるとあったので、不安が大きくなる・・・。

そんな中、無料でプログラミングが学べるサービスを見つけました。

そのサービスは「Progate」。

エンジニアや、これから目指している人の中では、かなり有名なサービスらしい。

そのサービスを、PC初心者の僕(書籍学習で挫折経験あり)が体験したら、どうなるのかを記録として紹介します。

prog-8.com

 

<Progateとは、どんなサービスか?>

僕は一度、書籍を購入し、環境構築がうまく出来ず、スタートに立つ前に挫折しています。

そんな僕にとって一番興味を持ったのは、学習環境がすでにある事。

環境の設定不要で、プログラミングコードを実際に書いて、結果がすぐにわかる。全くの初心者で、環境構築すら出来なかったので、スタートから始められるのは嬉しかったです。

 

学び方としてはシンプルで、イラスト付きのスライド学習でした。

書籍とは全く違うスタイルで、学びやすいと感じました。

また、サンプルを開きながら、作っていくので、目的も明確になり、楽しめました。

 

<学べるプログラミング言語は>

私は主に、PHPを学びたいのですが、このサービス一つで数種類のプログラミング言語が学べます。

その種類は、

HTML & CSS・・・Webページの見た目を作る。基本として重要な言語。(どの言語を学ぶにも学習した方が良さそう)

JavaScript・・・Webページに動きを付けるなど、人気の言語。(この言語の仕事が多いって聞いた気がする)

jQuery・・・効果やアニメーションを付ける。。。(初めて聞いた・・・)

Ruby・・・Web開発でよく利用されている言語。(PHP同様に、初心者が取り組みやすい言語らしい)

Ruby on Rails5・・・Webサービスの開発に欠かせないフレームワーク(確か、以前購入して挫折したのがコレ!・・Rubyも知らんのに挫折して当たり前か!?笑)

PHP・・・初心者向けで、Web開発に適している言語。

Java・・・モバイルアプリにも利用できる、汎用的な言語。(JavaScriptと関係があると思ったが、全く別物らしい)

Python・・・機械学習に利用される言語(こちらも初心者向けらしい。AIが進化しているので、そのうち学んでみたい)

Swift・・・Apple向けのアプリ開発言語。(iPhoneユーザーなので興味あり)

Command Line・・・コマンドを用いてコンピューターを操作する。(何言ってるか分からない。笑 開発には欠かせないらしいので、学ぶしかない!)

Git・・・ソースコードの管理や共同開発に利用される。(コレもそのうち必要になりそう。。。)

SQL・・・データベース言語。(絶対必要になりそう)

Sass・・・CSSをより効果的に操作する言語。(CSS分からないと、そもそも難しいのかな?)

 

と、学べる言語が多すぎて、逆に悩みそうですが、かなりいいサービス。

初級編は無料で学べて、中級以降は有料会員向けとなっています。

無料で体験して、自分にあっている言語を探したり、広く浅く学ぶのなら無料の範囲で充分そうです。

f:id:kenjinia:20171210131648j:plain

 

<楽しめる理由>

調べてみると、オンラインプログラミングスクールは数多くありました。

Progateの楽しい点として、学習していくと、個人のレベルが上がっていく所だと思いました。(他のオンラインスクールでもあるかわかりませんが・・)

レベルが目に見えて分かるので、学習意欲が湧きます。

私は基本的に一人で学んでいるのですが、同様に学んでいる友人とあった時に、レベルを一つの基準として比較できたり、負けたくない!という思いで、さらに学習意欲が湧いてきます。

また、SNSに進捗状況をシェアできるので、みんなにアピールすることで半強制的な習慣化にすることもできます。

 

<有料会員の特徴>

f:id:kenjinia:20171210131453j:plain無料で多くのことが学べるProgateですが、興味ある言語だけを学ぶ人や、幅広く学ぶ人で分かれると思います。

まずは無料で体験してみて、自分にあっている学習方法だと思えば、有料会員になって、さらに多くを学ぶことも可能です。

有料会員は月額料金として、980円で登録できます。

他のプログラミング学習と比較しても手頃ですので、僕も有料会員に登録しました。

有料会員になったら、学べる項目がかなり増えました。

初級編の基礎レベルから、実践向けのスキルまで好きなだけ学べるので、メリットは大きいです。

初心者向けのオンライン学習なので、限界はあるのかとは思いますが、僕にとってはまだまだ先の事なので、楽しみながら学びたいと思います。

 

<実際の使用感は>

初心者の僕が実際に使用した感想としては、楽しかったです。

PHPを中心に学ぼうとしていたのですが、まずは基本的なHTML&CSSをやってみました。

スライドの説明を読んで、実際にプログラミングコードを書いていき、ブラウザに反映させる。というシンプルなスタイルでした。

コードの結果がうまく反映されたら嬉しいですが、最初は指示通りにコードを書いているだけなので、理解せずに進みました。

うまくいかないときは、「ヒント」や「答え」をみることも出来るので、それほどストレスになりませんでした。

しかし、明確な指示やヒントが無いと詰まってしまい、すぐにヒントや答えをみてしまったので、理解したとは言えませんでした。

そこで、学び方を変えました。

最初はヒントや答えを頼って進んでいき、実際のコードをみる事からはじめました。

答えを見ながらでも、一通りクリアしていき、二巡目以降はより考えながら取り組みました。

プログラミング経験者や、コードの書き方などをある程度イメージ出来る方ならスライドだけで充分に理解できるかもしれませんが、そもそもコード自体のイメージができなかったので、僕にはあっている方法でした。

二巡目でもスムーズにクリア出来なかったので、あとはしっかりパターンや意味を理解するまで繰り返していきます。

知らないことに挑戦しているので、とにかくコードを多く書いて、実践していこうと思います。

この記事を書いている現時点では、HTML&CSSの上級編までクリアしましたが、ノーヒントではまだクリア出来ない段階です。

しかし、学習前と比較すると、確実に理解度は高まっているし、楽しみながら学べているので、良かったと思います。

分からないなりでも、実際にやってみることで変わるのなら、どんどん挑戦していきます。

 

f:id:kenjinia:20171210131610j:plain

結構迷った!プログラミング言語選び!

こんばんは。地元のファーストフード店で3時間滞在して、プログラミング勉強中の私です。

 

先月から、Webサービス開発を目指して勉強しているのですが、今回は、私が迷ったプログラミング言語選び」について書きたいと思います。

 

一言で「プログラミング言語を勉強する」と言っても、言語は数百種類もあり、それぞれ向いている開発があるらしいです。。

あまり違いは無いように思ったのですが、知人に聞いてみると、「プログラミング言語」=「言語」として考えると、私が大まかに考えていた「プログラミング言語を勉強する」ということは、「他国の言語を勉強する」に等しいということでした。

つまり、勉強する言語は、英語なのか、フランス語なのか、ポルトガル語なのか、中国語なのか、、挙げたらキリがなく、まずは的を絞ることが重要でした。

そう考えた時、私には選ぶ前にやることがありました。

それは、どんなプログラミング言語があって、学習した方が良いのはどの言語なのか?ということです。

例えば、ブラジル人と会話したいのに、中国語を勉強していたらお話にならないので、目的と手段を明らかにしたかったのです。f:id:kenjinia:20171124231536j:plain

 


主流のプログラミング言語とは・・

まず調べるべき事は主流とされている言語の情報収集。

私なりに調べた結果は、

 Go・・プログラミング学習している友人が良く口にしていたプログラミング言語で、平均年収が高く、習得も容易だとネットに載っていました。2016年の人気ナンバー1の言語らしい。なんか良さそう!

 Scala・・オブジェクト指向言語関数型言語の特徴を持っている言語・・・え?何言ってるか分かんないです。ははは。海外のインターネット会社で多く扱われているのに、国内では人材不足で、収入が多い言語。・・・扱える人が少ないなら、困った時に誰にも聞けないので、PC初心者の私にはまだ早い!却下!

 Ruby・・日本人が開発した言語なので、日本語の学習サイトと書籍が充実しているプログラミング言語Webアプリ開発に向いている言語。・・めっちゃ良さそう!

 Python・・人工知能や深層学習に向いているので、今後更に人気になるプログラミング言語。・・確か、地域でやっているプログラミングスクールはPythonだっだような・・これから学ぶなら良さそう!

 C・・書籍を多く目にするのでメジャーな言語。ネットの口コミでは「難易度が高い・初心者向きではない」など、ネガティブなことが書かれていました。・・先輩方の意見を参考にして、候補がらは外そう。

 PHP・・HTMLに埋め込み可能で、Web開発で良く使用されているスクリプト言語。また、関数が豊富で、初心者学習に向いている!らしい。これも候補ですね。

 Swift・・Apple社(iPhone)向けのプログラミング言語iPhoneアプリに主に使用されており、人気の言語。・・iPhoneMacも使っているけど、スマホアプリが目的ではないので優先順位は低くしよう。

 Kotlin・・文法(記述ルール)がシンプルで、コードも書きやすくい新しいプログラミング言語Androidの公式言語として注目されている言語。・・Android使っていないので対象外かな〜。

・・・というように、ちょっと調べただけでも数種類。中には聞いたこともない名前もあって、改めてビックリでした。

 

そもそも、私の目的とは・・ 

 ここまで、言語によって特徴がある事は理解できました(なんとなく)。

 実際に勉強するプログラミング言語を選ぶとなると、私も目的に適している言語を学びたいです。アラサーとなっていて、学習で遠回りもしてらればいので、スタートはいつもより慎重になります(学習って、時間もお金もかかるので・・)。

 私の目的は「Webアプリケーションの開発」です。

 まだまだ分からない事ばかりですが、サービスを作って、周りの人たちに楽しんでほしい。誰かの課題を解決する手伝いがしたい。というかなりザックリとして目標です。

 もちろんそのサービスを通して、起業したいとも思います。その背景にはお金を稼ぎたい!という欲もあります。

 なので、今学ぶのは、スマホ向けのプログラミング言語ではないと判断します。

 また、Webサービスの基本である、「HTML」と「CSS」はどの言語を学ぶにしても必須だと思うので、しっかり学んでいきます。

 

どうやって学ぶか?

 はい。学習意欲はあります!では、次の問題は、どうやって学ぶかです。

 選択肢としては、

 ①プログラミングスクールに通う。

 ②専門学校に通う。

 ③書籍などを使っての独学。

 ④オンラインスクール。

 が出てきました。

 ①は、地域にプログラミングスクールがあって、定期的に受講生を募集していたので、真っ先に検討しました。ギリギリまでいくと考えていたのですが、仕事のスケジュールが、スクールの募集期間と重なってしまい見送りになりました。

 スクールに通うという事で、同じ志の仲間が作れるかも!と期待していたので残念でした。

 ②は通学距離が遠く、入会金や受講料が高額だったので無し。資料請求をして、イメージをしていましたが、ハードだと思いました。

 ③は実際に「Ruby」の専門書を購入しました。勢いとやる気はあったのですが、「環境構築」の段階で躓き、パッキーンと折れてしまいました。

 ④はサービスが多く、どれが私に適しているのかを見極めるのが大変でした。オンラインなので時間は融通効くし、通学も無いので最高!しかし、オンラインなので悪質なサービスでは無いか?など変に心配してしまい、なかなか決断できませんでした。

 結局、決めきれないまま無料のオンライン学習ツールで時間が過ぎてしまいました。

 そんな中、メルマガで、オンラインスクールの入会金割引キャンペーンが届きました。新規を増やすためにあからさまなキャンペーンだと思い、なんとなくメールを読んでいくと、まんまと誘惑され、入会しました。(笑)

・・・とは言いながら、口コミを調べたり、サービスサイトを念入りに確認しました。一番の決め手は、数日の間、決断できなかったので、勢いで”やってみよう”という気持ちでした。

 

 そのオンラインスクールは、PHPを中心に、現場目線で学習ができる。という事で、開発現場もイメージできそうなので興味が湧きました。

 私にとっては安く無い(むしろ高い)入会金でしたが、払うからにはしっかり学び、活用しようと決めました!

 

最初はそれほど肝心では無い!?

 新しいことを学ぶときは、情報収集など、慎重になると思います。

 でも、プログラミング言語は、一つの言語を重点的に学べば、応用が利いて、他のプログラミング言語も理解しやすい。となんかで読みました。

 まだまだ学んでいる最中なので、断言はできないですが、結構色々なところで言われているので嘘では無いと思います。

 考え過ぎてやらなかったり、行動開始が遅くなるのは勿体無いと思ったので、勢いかもしれませんが、オンラインスクールを初めて良かったと思います。(ちょっと無理やり正当化したいです。ははは。)

f:id:kenjinia:20171124231527j:plain

自分についての性格診断

先日、エンジニアについてのセミナーがあり、フリーランスでガンガン仕事をしている方の話を聞いてきた。

その話の冒頭に診断結果を交えた自己紹介をしていて、気になったので、同じサービス

無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス | 16Personalities

を僕もやってみた。検索, 見つけます, インターネット, 虫眼鏡, キャッシュ, 宝探し

“巨匠”型の性格 (ISTP-A / ISTP-T) | 16Personalities

上記が僕の結果。。。言われてみると当たっているような気がする。

性格診断は興味があって、これまでも何度かやってみたが、質問が多くて、こんなに内容がしっかりしている診断は初めてで楽しかった。

結果、僕に対するメッセージ(?)は

人生を生きたいと願った。違う人生を。毎日、同じ場所に行き、同じ人々と会い、同じ仕事をしたくはなかった。興味深い挑戦が欲しかった。

Harrison Ford

だった。・・・ハリソン・フォード!?有名な人だ!(笑)

確かに、以前から毎日同じ仕事はしたく無いと周りには言っていた。

飲食店で調理師をしていても、早く技術をつけて、知らない料理や技術を勉強したくて店を移動していた。毎日同じ仕事をして、いつも同じ味を提供する、いわゆる「職人」とは違う気がしていた。

そんな調理の仕事も、より楽しそう!やりがいがありそう!面白そう!と感じる「インターネット」のことを知って、退職している。

インターネットの世界は日々進化している。これはみんなが口を揃えているし、僕自身実感しているから間違いはない事実。「職人」とは明らかにジャンルも思考も違うと思う。だからこそ勉強や応用、ひらめきが重要。こんなにワクワクするなら、時間を割いてスキルを付ける価値は大きいと思う。

まだインターネットに関する知識や経験はかなり浅いので、これから確実に身につける!

アラサー。。人生百年としたら既に4分の1は終わっている。いや、まだ4分の3ほど残っている。本当に人生を楽しいのは感じるのはこれからだと考えると、ワクワクしかない。

知っているようで、知らない自分。ということを客観的に診断できるので、素晴らしいサービスでした!

革命のファンファーレ@沖縄

先日、キングコング西野亮廣さんの「革命のファンファーレ」講演会に行った。

昨年たまたま本屋で「魔法のコンパス」を立ち読みし、西野さんの考え方にガツーンとやられて以来、ファンになった。

ネットやテレビではいわゆる”切り取りハラスメント”にあって、批判されることが多かったのですが、編集されにくい書籍だと真意が伝わる。

行動や発言の意味を理解すると納得できるどころか、以前がら先を見据えていたんだと驚きの方が大きかった。そんな西野さんが沖縄に来るということで、700枚のチケットは講演1ヶ月前にはすでに完売!すげえ。。

講演は著書「革命のファンファーレ」で書いている内容だったり、そもそも西野さんの活動を知らない人に向けて、”絵本を描いている理由”が主だった。

講演の中で印象的だったのは、

”プロに勝つ方法を考える”

”ものづくりの定義を変える”

”肩書きにこだわらない”

”信用の大切さとお金の作り方”

という事だった。

 

”プロに勝つ方法を考える”

 プロに勝つには同じ土俵で勝負しない。同じやり方で勝負をすると背中にぶつかり、追い越せない。プロができない事を洗い出して、そこで勝負する。本業でないなら収入として重要視しないので時間をかかるように作る。

言われると納得。できない言い訳を考える前に、勝ち方を考えて勝負することが重要。僕も他人のことを言える立場ではないが、人間は自分を正当化したり、めんどくさい事をしたくない時には言い訳ややらない理由を考えてしまう。いやぁ、発想の癖を変えるしかない。絶対その方が楽しい!

 

”ものづくりの定義を変える”

売れる自信があった作品を作っただけで満足しない。お客さんの手に届くまでを”ものづくり”と定義して、届け方までデザインする という事。

これ、何にでも応用が効くのではないか?

今までの当たり前の”定義”に疑問を持ったり、問いを持つのは重要。新しいサービスを考えるには、これまでの不思議な当たり前を見つけて、改善できたら良いのではないか?何もキッカケがなければ生まれないので、当たり前のことをキッカケにして考えようっと!

 

”肩書きにこだわらない”

作家は書くだけ、職人は作るだけ、など、肩書きに囚われて、そのあとは知らん顔はいけない。その先まで考えないといけない。売れないなら理由がある。理由があるなら改善策もある。

終身雇用も終わり、転職や独立をする人も多く、以前の仕事がテクノロジーの進歩でなくなっているこの時代に、”肩書き”にこだわる必要はない。

その時にやりたい事、楽しいと思った事をできる人になりたい。以前の肩書きやプライドは要らないと感じた。

 

”信用の大切さとお金の作り方”

以前からよく言われている「お金とは信用を数値化したモノだ」という言葉。その意味について”今”に合う形で話してくれた。

今、またはこれからは”信用経済”というほど重要になる信用。それにフィットするようにクラウドファンディングが始まった。クラウドファンディングの勝ち方についても納得。極論は嘘はついてはいけない。単純だが簡単でない。

 

この講演会も、ビジネス的な内容をしっかり伝えながら、”笑い”も織り交ぜながら、喋り方(声の大きさ、喋りの速さ)まで考えているので本当に感動した。

やり方はいくらでもある。考えればいくらでもある。壁にぶつかった時は考える。行動する。ぶつかる前に楽しむために考える。よーく考えよう!

この体験をただの「楽しかった思い出」にしないように、これから意識革命を起こして、行動革命に移そう!後々振り返って、より価値ある講演会だったと振り返りたいので。ふふふ。

 

あ、著作権ないみたいなので画像でも載せようかな。

f:id:kenjinia:20171118225559j:plain

 

無料公開している「えんとつ町のプペル」も胸が熱くなる最高の作品だった!

今の子供は早くこの絵本に出会えるので良いなぁ〜。

もう数年したら、その子らから学ぶ事もやたらデカくなるんだろうなぁ!!

アラサー板前がエンジニアを目指す!

<ブログ始めました!ケンです>

初めまして。初めてブログ書きます。ケン+エンジニア=ケンジニア という簡単な名前です(笑)。よろしくお願いします。

MBAとタイプする手

<なぜ今更エンジニアに!?>

僕は高校卒業してから関東に渡り、調理師として飲食店に勤めてきました。調理師として働く以上、個人で飲食店(寿司屋)開業を目指していました。

一生懸命働いて腕を磨いていた自信はありますが、数年働いてふと感じたことは、開業の夢に本当に前進しているのか?という疑問でした。

関東で4年働いた後に沖縄に帰ってきたという事もあり、店が変わればまた下っ端から、という状態で給料も上がらない状況。開業したいのに資金を作れないので銀行融資に頼らないといけない不安がありました。

さらに追い討ちをかけたのが先輩の事情を聞いた時。50代後半の先輩板前さんから聞いたのは給料面。キャリアは僕より遥かにある先輩ですが、給料はほとんど変わらなかったのです。つまり、この業界で雇われの状態で続けても生活レベルは変らない。。腕を磨く為とはいえ、店によっては1日16時間労働。実際に何度か体を壊して通院した事もありました。

そんな中、友人からインターネットの可能性を聞いて、興味を持ちました。

プログラミングを学んでスキルがあれば働く幅も広がり、Webアプリを開発したらそのサービスで起業ができる。通勤する事も減らして自宅で仕事をする事もできる。時間の調整ができたら遊びや家庭に時間を使える。・・など、実際にやればこんな綺麗事ばかりではないかもしれないが、「やってみたい!」と思ったので飲食店を辞めました。

アラサーで転職。周りからは反対されたが、自分の人生に妥協と後悔をしたくないので挑戦します!

そうと決まればすぐにPC(MacBook Air)を購入して勉強開始です!

 

<言語を決める以前の壁>

勉強開始だ!と意気込んだのですが、大事なことを忘れていました。

僕はこれまでPCと無縁の生活でした。むしろ避けて生きてきました。

つまり、プログラミング以前にタイピングの練習から必要でした。無料のタイピングサービスを探して毎日練習をしています。コードを書ければタイピングはゆっくりでも問題無いかとも考えたのですが、今後も仕事として続けるなら、スムーズにタイピングが出来ないと果てしない時間が掛かるのでまずは最低限のタイピングから練習しました。

長い時は1日2時間以上、ひたすらタイピング練習をしていました。1ヵ月がたった今でも毎日5分ほどはタイピング練習は続けています。

 

<言語と学習方法を決めよう>

エンジニアになる!と言いながらずーっとタイピングをしていられないので、並行してプログラミングも勉強していきます。

プログラミングには言語が数多くあり、僕からみたら言語によっては全く違う勉強になると感じました。(後から聞くと、一つの言語ができれば他言語でも応用が効くようですが)

まずはプログラミングがどのようなものか?から気になったので無料でプログラミング学習ができる「Progate」というサービスを利用しました。

prog-8.com

多くのプログラミング言語を学べるので、基礎的なHTMLとCSSからやってみました。

感想は一言で、「難しい」でした。

アルファベットが並んでいて、別の画面に文字が出る。。最初だからと「ヒント」や「答え」をみて、書いているだけ。になっていました。

何度か反復で法則を覚えてきたので、うまく表示された時の”楽しさ”も分かってきました。

他のプログラミング学習サービスもいくつか調べましたが、自分なりには「Progate」で基礎を固めていこうと思います。

HTMLとCSS以外にも、ネットで検索したら人気の言語のPHP Ruby Swift なども学べるので、広く浅くやってみて、最初に学ぶ言語を決めようと思います。

 

ニートなう>

僕は現在(2017年11月)無職です。仕事をしながらプログラミングを学んでいましたが、集中して時間が取れなかったので、退職して勉強しています。

とは言っても貯金もないのでまた働きますが、以前より時間が作れる仕事をしながら学ぼうと思います。

学ぶ手段としては、独学やプログラミング教室、オンラインスクール、IT業界で就職する。という選択肢がありました。Webサービスの企業への就職を考えていましたが、アラサーで未経験ということで、ハローワークでは雇ってくれる企業が無い(通勤できるエリアには無い)と言われました。

エンジニアの求人は数多くあるのに、どこも開発経験や実務経験2年以上の人に対しての募集なので、悔しくなりました。研修して戦力にしたいと考える企業があれば嬉しいのですが。

結局、希望の仕事にはまだ就けないので、時間優先で就職先を探しています。

 

クラウドソーシングという働き方>

開発や実務の経験がなければ、どうやって就職できるだろう? そう考えて浮かんだのがクラウドソーシングという働き方。企業に就職せずに、企業から仕事を受け、収入を得られる。理想的な働き方だと思いました。

勉強して、自信をつけたらクラウドソーシングで仕事をもらって、「経験」ということでアピールが出来ないだろうか。

仕事を受けるまでにはまだまだ学ぶことばかりですが、一つの目標として目指そうと思います。

クラウドソーシングと勉強でスキルが身につけば、IT企業に就職しなくても仕事ができ、続けていけば理想のライフスタイルになれるかもしれない。

 クラウドソーシング - Wikipedia

聞くところによると、企業で経験を積んだエンジニアは、フリーランスという形で生計を立てている人も多いらしい。

僕も近い未来に、フリーランスで活躍して、面白いサービスを作っていきたいと思います。

 

<ブログって。。>

今回初めてブログを開設しました。これもタイピング練習になるし、ネットで公開するので誰が見るかも分からない(そもそも見る人が僕以外にいるのか?)。数ヶ月、数年と経過した後、初心であったり、当時の思考や行動を振り返るのも楽しそうだから、コツコツ書いていきたいです。

理想は毎日更新していきたいが、文章力が低いので、ストレスにならない程度に継続していきたい!

では今日はこの辺で。また次回🎵